見慣れた景色に新たな世界が拡がる。
それはデザイナーの深い思考からやってきた新世界。
それでいてどこか無垢で純粋な横顔の新世界。
TOKIHO
『SOLO-Ⅴ-SS』Cotton Silk Twill French Sleeve Onepiece
Sumi light grey / Sumi grey
1 size
¥38,000+tax-Sumi light grey
¥39,000+tax-Sumi grey
poefuでTOKIHOを取り扱い始めた4年前から
都度ご紹介を続けている名作「SOLO」ワンピース。
無駄な装飾のないとてもシンプルなデザインにして
パタンナー出身のデザイナーならではの
秀逸なパターンメイクが作り出す美しいシルエット。
今春夏は基本型であるフレンチスリーブタイブに
1枚で成立するロングスリーブバージョンが加わります。
前後を逆にしたようなバックヘンリーネックスタイル。
二の腕をくるむようなフレンチスリーブ。
脇下が大きく開口しないので真夏は1枚での着用もしやすい。
何気なくも秀逸なパターンメイクが名作の所以です。
鍵状にくりぬくようにデザインされた後ろ上がりのヘムライン。
この印象的で表情性も豊かなディテールはデザイナーが育った
富山の生家にある朝鮮の古い箪笥の側面を繋ぎ留める
鉄製金具の形状の記憶に由来しています。
自身の中に蓄積する機能美の記憶を作品に落とし込んでいきます。
OUTER:NO CONTROL AIR Polyester Twill Kingyo Cardigan
個人的に天然染色の墨染めに合わせてみたかった
化学繊維のお洋服やハイテクスニーカーのコントラスト。
モノトーンのまとまりの中にデザイナーの意図と同様に
天然物と人工物の混じり合う僅かな違和感が面白い。
L : Sumi grey / R : Sumi light grey
尾州で仕立てられた無地面に綾目が見える別名
フランス綾と呼ばれる綾織組織の生地です。
コットン80%に混紡される20%シルクは心地よい
シャリ感と素材そのものが持つ穏やかな光沢が特徴的です。
Sumi light greyは備長炭を使用した天然染色の墨染め。
布の上に拡がる曇天模様のような味わいのある色合い。
Sumi greyは竹墨から抽出した染料で染めたもので
墨染め?と思わせる紫味を帯びた曖昧なブルーグレーは
ボタニカルダイという特殊染色手法を採用しています。
一般的な墨染めでは無く墨から抽出した染料で染めています。
竹炭という自然物に科学的なアプローチを加えた人工物の融合。
ベーシックなカラーチャートには存在しない
無限色のブルーとグレーが奏でる曖昧で美しい色調和。
デザイナーが今最も興味ある思考そのものを
まるで色で表現しているかのような新世界です。
OUTER:TOWAVASE「SARASA」Silk Robe
HAT:Pois E「OLGA」Straw Hat
INNER PANTS:TOWAVASE「SARASA」Silk Pants(sold)
SHOES:beautiful shoes Barefoot Sandal
TOWAVASE「SARASA」の布一面に描かれる架空の草花たち。
果たしてどこからが自然物で人工物なのか。
人工と言いながらそもそも人間は自然物ではないだろうか。
螺旋に迷宮するデザイナー吉田季穂氏の思考。
それぞれのデザイナーたちの豊かな想像に
コーディネートという自由を創造してみる。
お洋服はなんて楽しいのだろうと改めて思う。
poefuでTOKIHOを取り扱い始めた4年前から
都度ご紹介を続けている名作「SOLO」ワンピース。
その見慣れたはずの景色に新たに拡がる新世界。
無限に拡がる曇天と何処までも続く海のような
私たちの知らなかった新世界。
尾州で仕立てられた無地面に綾目が見える、別名「フランス綾」と呼ばれる綾織組織の生地です。
コットン80%に混紡される20%シルクは心地よい、シャリ感と素材そのものが持つ穏やかな光沢が特徴的です。
Sumi light greyは備長炭を使用した天然染色の墨染め。
布の上に拡がる曇天模様のような味わいのある色合い。
Sumi greyは竹墨から抽出した染料で染めたもので、墨染め?と思わせる紫味を帯びた曖昧なブルーグレー。
ボタニカルダイという特殊染色による、竹墨から抽出した染料で染めています。
薄手ですが、ほぼ透け感の気にならない生地感で1年を通して着用可能です。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
poefuでTOKIHOを取り扱い始めた4年前から、映画の続編のようにベースデザインは大きく変えず、マイナーチェンジを繰り返すTOKIHO名作「SOLO」の5作目。
無駄な装飾のないとてもシンプルなデザイン。
パタンナー出身のデザイナーならではの、秀逸なパターンメイクが作り出す美しいシルエット。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
やや前下がりのある女性らしいスラッシュネック。
画像には写り込んでいませんが、天巾が大きく広がりすぎないように三角マチが付いています。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
二の腕上部を包み込むようなフレンチスリーブ。
脇下が大きく開口しないので、真夏も1枚での着用がしやすい。
春夏は1枚で、秋冬はインナーにカットソーなどを重ねて通年でお楽しみいただきやすいデザインです。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
前後を逆にしたようなバックヘンリーネックスタイル。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
鍵状にくりぬくようにデザインされた後ろ上がりのヘムライン。
この印象的で表情性も豊かなディテールは、デザイナーが育った富山の生家にある、朝鮮の古い箪笥の側面を繋ぎ留める、鉄製金具の形状の記憶に由来しています。
自身の中に蓄積する機能美の記憶を作品に落とし込んでいきます。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
シルクのネップなどが所々に見られます。
あくまでも製品の特徴とご理解下さい。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
Sumi light greyは天然染色のため、一部裾などに色ムラなどがございます。
あくまでも製品の特徴とお考え下さい。
移染のリスクがあるため、お洗濯の際は単独でのお洗濯をおすすめします。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。