山羊文学も第3章目。
あんなに寒かった今冬が
嘘みたいに暖かい今春。
おまけに今日は5月上旬並みの
気温というから驚きです。
三寒四温はどこへやらですが
夜になるとやっぱり寒いですね。
せっかく始めた連載なので
最後までどうぞお付き合い下さい。
ANSPINNEN(スピネン)
Cashmere Hand Frame Knit Stole
11 color
One size
¥27,500(tax in)
ANSPINNENのストールは
「ハンドフレーム」という
手横編機で職人の手によって
時間をかけ丁寧に編まれています。
機械の自動編みとは異なり
微妙なさじ加減を調整できる事
編み目の大きさを変える事が出来
独特な柔らかさと軽さを持ち
ふっくらとした仕上がりになります。
例えると熟練した職人が巻く
どうしたらこんなに
ふわふわになるのだろうと感じる
だし巻き卵に似ている気がします。
1日にたった8本しか編めない
とても希少なストールです。
ANSPINNEN(スピネン)は
ドイツ語で「紡ぐ」を意味します。
日本国内の多くのブランドに
カシミアを供給し続ける紡績会社
「小金毛織」のオリジナルブランド。
カシミアの紡績会社は日本国内で
僅か3〜4社のみに限られます。
小金毛織の拘りは紡績だけでなく
撚糸までを一貫で行えるところ。
糸を撚(よ)る機械や巻き方にまで
強い拘りを持っています。
26番双糸の1本取り。
このストールのカシミア糸は
80%の完成度で作られています。
とても興味深い敢えて
20%の余力を残しているのです。
糸中心に少し芯を残すイメージで
洗い仕上げを甘めにしています。
使う毎にお洗濯を繰り返す毎に
芯部が柔らかくなると同時に
ストール表面が繊細でふわふわの
綿(わた)毛で包み込まれていく。
メーカーさんが約2年使い続けた
実際のストールに触れると
とんでもない余力を隠し持っていた
そう感じずにはいられない
驚くべき右肩上がりの成長曲線。
使うほどに愛着が増していく
育てていく楽しみもある
カシミアストールです。
rose / pale pink
sax / off white / royal blue
春からの着こなしに便利そうな
鮮やかな色や明るめの淡色たち。
rose
発色の美しいローズピンク。
ボンヤリとしがちな紡毛糸に
綺麗な色を乗せる技術やセンスは
さすが紡績会社が手掛ける
オリジナルブランドだけあります。
女性らしい華やかな色味は
巻いてみると意外と馴染みが良く
コーディネートの差し色に
とても使い勝手が良くおすすめです。
約180×65cmです。
rose
ONEPIECE:TOKIHO
「ANNA-V」Onepiece(sold)
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Long Vamp Shoes
グレー×ピンク
とても好きな色の組み合わせ。
これからの季節はベージュ×ピンク
ホワイトにも良いですね。
ベーシックな色ならひと通り
相性が良いはずなので
お気に入りを見つけてください。
rose
OUTER ;nitca FOR poefu
Wool Cashmere Cocoon Coat
(this color sold)
SKIRT:Pois E FOR poefu
「OPERA」Skirt Cotton beige
SHOES:R.U.
「Camille」
One Lace Gillie Shoes
roseのイメージで胸元に薔薇を
ドレープで形作ってみました。
ふっくらと編み立てられた
ストールは表情が作りやすく
巻いていてとても楽しくなります。
pale pink
淡いピンクが折り重なり
巻き方に応じて色濃度が変わる。
ホロホロとほどける苺ミルクの
キャンディのように可愛い色にも
メンズトラッドなベーシック色にも
感じ方や捉え方で見え方も変わる。
淡色の中に多義性のベクトル有る
巻くという行為が楽しくなる1色。
pale pink
OUTER:TOWAVASE
Velvet Hand Stitched Quilt Robe(sold)
INNER:ANSPINNEN
Cashmere Crew Neck Knit
SHOES:R.U.
「Camille」
One Lace Gillie Shoes
3月は寒いと暖かいの繰り返しの日々。
冬アウターの日は淡色で
まとめるのもおすすめです。
sax
pale pinkと同じく
メンズトラッド色に欠かせない
淡い色調のサックスブルー。
pale pinkは暖色 saxは寒色。
そこで印象が大きく別れるかも。
モノトーンコーデ派はsax
アースカラーコーデ派はpale pink
欲張り派はどちらの色も笑。
毎日見上げる空の色を
身にまとうのは心地よく心強い。
sax
OUTER:TOWAVASE
Velvet Hand Stitched Quilt Robe(sold)
INNER:ANSPINNEN
Cashmere Crew Neck Knit
Pois E
「OPERA」Skirt Cotton black
SHOES:Vialis FOR poefu
Pointed Toe T-strap Shoes
淡色ストールを濃色アウターに
大きくショール使いで合わせると
ストールが主役の着こなしに。
off white
個人的には最も出番が多い
ホワイト系のストール。
白のカットソーやブラウスに白パンツ
その便利さを知っている人なら
ワードローブに白いストールが
ある事の便利さは
容易に想像いただけるはずです。
off white
TOPS:kaval FOR poefu
Cashmere Sable Knit Cardigan
PANTS:NO CONTROL AIR
Poly Corduroy Wide Pants
SHOES:R.U.
「Sue」
Long Vamp Shoes
ニットやコーデュロイを使いながら
冬から春にかけてコーディネートに
白の割合を増やしていくだけで
季節感がうまく出てきます。
off white
OUTER:NO CONTROL AIR
Almighty Short Jaket
(this color sold)
INNER:Khadi and Co.
「LUNA」
Cotton Lace Blouse
SHOES:Vialis FOR poefu
Pointed Toe T-strap Shoes
スカーフ代わりにして
3月4月の式典服をおしゃれに。
royal blue
とても鮮やかな寒色は
冬の濃色アウターにも映えるし
春からの淡色にも差し色として良い。
ベーシックな色やアウターの
印象をガラッと変えたい時に
とても役立つ頼もしい色です。
royal blue
OUTER:TISSU
Linen Torench Coat
INNER:humoresque
Silk Gather Blouse
PANTS:ゴーシュ
カツラギワイドパンツ(sold)
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Long Vamp Shoes
ベージュ・ブラック・グレー
お洋服に欠かせない
ベーシックカラーに
ロイヤルブルーがよく映えます。
light mocha / light grey / grey
毎日使いたい1本のストールで
色々な着こなしやシーンに
対応できる物が欲しい方にの3色。
light mocha
多色で構成するメランジ感で
ニットの温かみや柔らかな質感を
1番に感じていただけるlight mocha。
天然素材の持つ自然色に近いので
コットン・リネン・ウールなどの
素材感との相性も抜群で
ベージュ系のグラデーションコーデ
メンズライクなお洋服や
デニムやチノパンツなどにも好相性。
もちろん髪色や肌馴染みも良い。
light mocha
TOPS:maison de soil
Flower Printed Reversible Blouse
SKIRT:Pois E
「OPERA」Skirt Cotton beige
SHOES:R.U.
「Camille」
One Lace Gillie Shoes
大好きな花柄模様のお洋服に
相性の良いアースカラー。
light grey
明度の高いライトグレーは
カジュアルな合わせだけでなく
キレイ目な雰囲気のコーデにも。
良い意味で見た目に季節感が無く
夏の冷房対策まで通年での
幅広い活躍が期待できそうです。
light grey
OUTER:ANSPINNEN
Cashmere Knit Long Gown
INNER:ANSPINNEN
Cashmere Crew Neck Knit
PANTS:ゴーシュ
カツラギワイドパンツ(sold)
SHOES:R.U.
「Sue」
Long Vamp Shoes
春アウター代わりの
同素材ロングニットガウンに
色のグラデーションで。
grey
今回ご紹介する中では1番の便利色。
コーディネートを問わず
どんなお洋服やシーンでも
何も考えずに毎日のように巻ける。
色目に加えてニットのメランジ感で
汚れが気にならないなど
どこを切り取っても抜け目ない
マストカラーかもしれません。
grey
TOPS:kaval
Cashmere Sable Crew Neck Knit
PANTS:ゴーシュ
Dobby Cloth Very Wide Pants(sold)
BAG:MARINEDAY
Cotton Nylon Canvas Round Tool Bag
SHOES:Vialis
Hand Woven Leather Pointed Toe Mule
季節感も色合わせも問わない
万能色のグレーをカジュアル目に。
薄すぎず濃すぎずな色目は
四季を通じて丁度良いくらいの存在感。
indigo / charcoal / black
お洋服に色をあまり使わない
モノトーン派への濃色3色。
色の味付けが少ない分
この育てるカシミア糸の魅力を
存分に味わえると思います。
indigo
濃色に散りばめた淡色メランジの
コントラストが面白いindigo。
もちろんインディゴ染ではなく
白糸が見える感じの比喩です。
布帛で言うところの
ソルトアンドペッパー風ニット。
ストールではあまり見ない雰囲気で
メンズライクニットな印象です。
濃色に合わせても存在感ある
着こなしのポイントになります。
indigo
OUTER:nitca FOR poefu
Wool Alpaca Shaggy Cocoon Coat
PANTS:NO CONTROL AIR
Wool Like Poly Tuck Hem Pants
(this color sold)
SHOES:Vialis FOR poefu
Pointed Toe T-strap Shoes
ニットストールならではの
メランジ感が強いindigo。
同系色に合わせて
深み有る表情をさらに強調して。
charcoal
ワードローブにあれば
必ず役立ってくれるはずの
こちらもオールマイティな1色。
大きく広げれば軽いアウターのように。
charcoal
OUTER:Andrew Driftwood
Doggy Bag Jacket Japanese ink Dyed
INNER:humoresque
Silk Gather blouse
SKIRT:kaval FOR poefu
Hand Smocking Skirt Logwood Dyed
BAG:CHRISTIAN PEAU
Doctor's Bag small
SHOES:R.U
「Jo」
Ribbon Lace Gillie Shoes
ムラ感あるグレーグラデーションに
しっくりとくるcharcoal。
個人的な式典服おすすめコーデです。
black
実はpoefuで取り扱う
各ブランドのカシミアストール中
殆ど展開されていない希少なblack。
ニットの素朴な印象が
あまり生かされないからかもですが
ソリッドな印象はカッコいいや
キレイ目のスタイルに欠かせない。
black
OUTER:NO CONTROL AIR
Almighty Jacket
INNER:humoresque
Silk Shirring Blouse
PANTS:NO CONTROL AIR
Almighty Tapared Pants
(this color sold)
BAG:CHRISTIAN PEAU
Doctor's Bag small
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Gillie Shoes
マニッシュなセットアップスタイル。
humoresqueのシルクブラウスや
CHIRSTIAN PEAUのお鞄で
poefuっぽいフェミニンさをプラス。
原材料の高騰をはじめ
手間のかかる制作過程
様々な事情で来秋冬シーズンから
価格が少し値上がりしてしまう事や
ボーダーは展開が無くなってしまう事。
それでもそれだけの価値があると信じ
紡績やハンドフレームの制作方法に
拘り続ける事の大切さを
このストールの山羊文学から
学んだような気がしています。
育てるカシミアストール。
今日も僕はお洋服に育てられています。
ANSPINNEN(スピネン)はドイツ語で「紡ぐ」を意味します。
日本国内の多くのブランドにカシミアを供給し続ける紡績会社「小金毛織」のオリジナルブランド。
カシミアの紡績会社は日本国内で僅か3〜4社のみに限られます。
小金毛織の拘りは紡績だけでなく撚糸までを一貫で行えるところ。
糸を撚(よ)る機械や巻き方にまで強い拘りを持っています。
ファクトリーとしての信頼に加えて、元n100代表の大井幸衣さんが総合的なディレクションを行っています。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
ANSPINNENのストールは「ハンドフレーム」という、手横編機で職人の手によって時間をかけ丁寧に編まれています。
1日にわずか8本程度しか編めない希少なストールですが、機械の自動編みとは異なり微妙なさじ加減を調整できる事、編み目の大きさを変える事が出来、独特な柔らかさと軽さを持ちふっくらとした仕上がりになります。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
紡績会社のオリジナルブランドならではの多彩なカラーパレット。
一見1色に見えてもニットは5色以上、多い時は7〜8色を混ぜた糸で編んでいくため、とても奥行きある表情豊かな色合いに仕上がるのです。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
約180cm×65cmのサイズ感ですが、とても柔らかい素材感で巻いた際のボリューム感がちょうど良い感じです。春先は大きく広げてショール使いで軽いアウター代わりにも。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
26番の双糸1本取りを使用しています。
このストールのカシミア糸は80%の完成度で作られています。
とても興味深い敢えて20%の余力を残しているのです。
糸中心に少し芯を残すイメージで洗い仕上げを甘めにしています。
使う毎にお洗濯を繰り返す毎に芯部が柔らかくなると同時に、
ストール表面が繊細でふわふわの綿(わた)毛で包み込まれていく。
メーカーさんが約2年使い続けた実際のストールに触れると、とんでもない余力を隠し持っていた、そう感じずにはいられない驚くべき右肩上がりの成長曲線。
使うほどに愛着が増していく育てていく楽しみもあるカシミアストールです。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
四方ぐるりをリンキング処理しているので、巻いた際に形を作りやすく、繰り返しの使用やお洗濯でも形が崩れないようになっています。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。