「丁寧に」
暮らし方や仕事ぶりなど
何かにつけて憧れるものです。
SUSURI
ピッコロシャツ
ivory / beige / brown
1(one)size
¥35,200(tax in)
着衣ではスッキリと
コンパクトに見せつつ
実寸はゆとりあるパターンメイク。
10年を迎えるブランドの軌跡
ブランドの「らしさ」要素を
ディテールのそこかしこに
静かなデザインに盛り込みながら
SUSURI的ベーシックを感じながら
まさに丁寧に作られたと言える秀作。
デザイナーが愛してやまない
ブランドの始まりから続く
アンティークやビンテージの
シャツを彷彿とさせる
小ぶりなスタンドカラー。
2穴の貝ボタンはスクエアシルエット。
「ボタンは丸い」
その当たり前の先入観と相まって
留める際のわずかな手元のズレで
不規則なリズムを奏でる15のボタン。
背中心ハギの立体成形。
着衣では分量感のある
ボリュームスリーブに見えますが
置き画像では意外にもスッキリ。
袖口にボリュームが出るように
袖丈をやや長めに設定しています。
細かなギャザーを寄せ
内側にゴムを仕込んだバインドカフで
ロールアップする事なく袖丈を操ります。
気付くか気付かないか
それくらいの濃度差で入れた
コントラストステッチ。
いかに早く縫えるか
デニムを始め大量生産を所以とする
コントラストステッチを
逆手に取るかのようなデザインで
丁寧な縫製を小声でアピール。
モデル身長154cm
OUTER:Rhodolirion
Hand Knit Vest with Pompon
SKIRT:Pois E
「OPERA」Skirt Cotton black
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Long Vamp Shoes
SUSURI的なクラシカル解釈に
Rhodolirionのクラシカル解釈
そしてpoefuのクラシカルと言えば
Pois Eの「OPERA」スカート。
四角い平らな貝ボタンに
丸い立体的なニットのポンポン。
出会うはずも無い3者が
モノトーンの中ではじめましてな
記念すべき2022年秋の出逢い。
シルクのような自然な光沢を持つ
滑らかで美しいコットンサテン。
丸みのある柔らかな肌あたりは
ずっと触れていたくなる心地よさ。
洗いざらしでラフに着てみたり
カジュアルを綺麗に見せてくれたりと
隠しきれない上品な素材が持つ
ポテンシャルの高さが魅力的です。
beige / ivory / brwon
サテンの風合いが伴って
まるでリッチな秋デザートの新作を
見ているかのような美しい3色。
モデル身長154cm
OUTER:Andrew Driftwood
Doggybag Jacket
PANTS:GASA*
「灰色の人」
Strange Layered Pants
SHOES:R.U.
「Camille」
One Lace Gillie Shoes
アンティークな風情漂う
マニッシュなスタイルにも好相性
ボタンを外したラフな着こなしで。
モデル身長154cm
OUTER:Tabrik
Cotton Silk Hand Drawing Robe
PANTS:TOWAVASE
「Sarasa」
Silk Printed Pants
SHOES:Vialis
Hand Woven Leather Pointed Toe Mule
薄手で柔らかな生地感は
タックインでの表情性も豊かです。
チョコレートのような深いブラウンは
秋からのコーデを綺麗にまとめるはず。
シルクのような自然な光沢を持つ、滑らかで美しいコットンサテン。
丸みのある柔らかな肌あたりは、ずっと触れていたくなる心地よさです。
洗いざらしでラフに着てみたり、カジュアルを綺麗に見せてくれたりと、隠しきれない上品な素材が持つポテンシャルの高さが魅力的な生地。
通年での着用が可能です。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
秋冬の着こなしをうまく演出しつつ、1年を通じて便利で使い勝手の良いなベーシックカラーの3色。
サテンの生地感も相まってとても上品なアースカラーです。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
着衣ではコンパクトに見せつつ実寸はゆとりあるパターンメイク。
10年を迎えるブランドの軌跡、ブランドの「らしさ」要素をディテールのそこかしこに静かなデザインとして盛り込み、SUSURI的ベーシックを感じる、まさに丁寧に作られたと言える秀作。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
デザイナーが愛してやまない、ブランドの始まりから続くアンティークやビンテージのシャツを彷彿とさせる小ぶりなスタンドカラー。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
2穴の貝ボタンはスクエアシルエット。
「ボタンは丸い」その当たり前の先入観と相まって、留める際のわずかな手元のズレで不規則なリズムを奏でる15のボタン。
画像をクリックすると別画像でご覧いただけます。
背中心ハギの立体成形。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
着衣時には分量感あるボリュームスリーブに見えますが、置き画像では意外にもスッキリ。
袖口にボリュームが出るように、袖丈をやや長めに設定しています。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
細かなギャザーを寄せ、内側にゴムを仕込んだバインドカフでロールアップする事なく袖丈を操ります。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
ラウンドカットアウェイのヘムライン。
気付くか気付かないか、それくらいの濃度差で入れたコントラストステッチ。
いかに早く縫えるか、デニムを始め大量生産を所以とするコントラストステッチを逆手に取るデザインで、丁寧な縫製を小声でアピールする細やかな運針のステッチワーク。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。