店頭でハンガリングしていても
あまり見てもらえない静かな佇まいの1着。
こちらの方からおすすめをして
いざ、着てみてもらうと
「可愛い」の言葉と共に笑みがこぼれる。
彼らの洋服は決して華々しくは無いけれど
この瞬間に訪れる静かな感動域は
何よりの賛辞として実にゴーシュらしくて
彼らの作る誠実な洋服に相応しい気がします。
ゴーシュ
ブラッシュ吊裏毛 Crew Neck Sweat
grey / white
2(one)size
¥26,400(tax in)
和歌山県にのみ数台しか残っていない
貴重な旧式の吊り編機を使用して
ゆっくりと時間をかけ丁寧に編まれた
ビンテージさながらの拘りのスゥェット生地。
低速で編まれるしっかりと目の詰まった編地
適度な厚みは有るものの、フンワリと柔らかく
モチモチとした触感も相まって心地良い。
裏毛側に使用されている糸が表面側に干渉し
所々にネップとなって現れる表情性も面白い。
ゴーシュを象徴するブルーグレー色調と
ライトグレー(メーカー表記ホワイト)は
生成り(オートミール)で一旦仕立てた後
わた色の濃色部が敢えて残るように漂白した
白度の強い杢グレー調に見えるのが面白い色。
やや ゆとりのあるリラックスサイズバランス。
とは言えオーバーサイズと言うほどではない
ゴーシュらしく計算されたシルエットが流石です。
メンズっぽさを漂わせつつも窮屈さのない
首から少し距離を置いた綺麗なラウンドネック。
脇下に運動量が加味されたラグランスリーブは
ゴーシュならではの秀逸なパターンメイク。
ややボリュームのあるスリーブシルエットは
肘部ダーツで袖を前方向に屈曲させています。
敢えて長めの袖丈にしたのは袖だまりのため
その可愛さに店頭では小さな歓声が起こるほど。
裾はお好みに応じて伸ばしたりブラウズしたり。
モデル身長154cm
PANTS:RhodolirioN
US Marine Corps Frill Pants
Accessory:GASA*
「幻月」
Raffle Collar Short
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
スゥェット+ラッフルカラー(付け襟)
メンズっぽさや良い意味での野暮ったさに
相反するイメージの+ラッフルカラーは
アクセサリー感覚で取り入れやすい。
モデル身長154cm
OUTER:ALWEL
Eco Fur Reversible Vest
PANTS:Needles
H.D. Pants Jean Denim
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
シンプルなモノトーングラデーション。
異素材が重なり合う秋冬らしいコーデの中で
ブルーがかったゴーシュならではのグレーが
カジュアルな雰囲気を上品に仕上げてくれます。
モデル身長154cm
OUTER:RhodolirioN
Type N-3B Short Jacket
SKIRT:Needles
Bright Jersey Baloon Skirt
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
スカートにスゥェットも可愛いですね。
メンズっぽさとレディースっぽさを
上下でコントラストをつけたコーディネート。
メーカー表記はホワイトですが
うっすらと杢調が垣間見えるライトグレー。
モデル身長154cm
OUTER:FIR MUM
DEKA Vest
SKIRT:Needles
Bright Jersey Baloon Skirt
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
昨秋冬1番人気だったFIR MUMデカベストに。
冬シーズンも電車や車移動が中心であれば
インナーはスゥェットでよさそうですね。
モデル身長154cm
PANTS:RhodolirioN
Side Frill Pants Leopard
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
RhodolirioNを象徴するサイドフリルパンツ
スッキリしたパンツシルエットにも新鮮です。
ちなみにこのパンツよーく見ると豹柄なんです。
モデル身長154cm
INNER:FIR MUM
Gingham Check Shirt Pivot Sleeve
PANTS:Needles
H.D Pants B.D.U.
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
上手なスゥェットの着こなし術は
男性をお手本にしてみるのもおすすめの1つ。
ネルシャツ代わりにインナーに合わせた
ギンガムチェックを襟や袖口から覗かせて。
先日このスゥェットを店頭で購入いただいた
14年来のお客さまからメールが届きました。
ようやく涼しくなり初めて袖を通した日に
静かな感動域が確かなものになってくれたのが
メールの言葉の端々に溢れていて
読みながら思わず笑みがこぼれていました。
ゴーシュらしい1着。
決して華々しくは無いけれど静かな着衣時から続く感動域は、彼らの作る誠実な洋服ならではのものだと思います。
オーバーサイズと言うほどではない、ややゆとりのある、計算された流石のパターンメイクとサイズバランスです。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
和歌山県にのみ数台しか残っていない、貴重な旧式の吊り編機を使用し、ゆっくりと時間をかけ丁寧に編まれた、ビンテージさながらの拘りのスゥェット生地。
低速で編まれるしっかりと目の詰まった編地で適度な厚みは有るものの、フンワリと柔らかくモチモチとした触感も相まって心地良い。
裏毛側に使用されている糸が表面側に干渉し、所々にネップとなって現れる表情性はデザイナーのお気に入りポイント。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
ゴーシュを象徴するブルーグレー色調。
ライトグレー(メーカー表記ホワイト)の方は、生成り(オートミール)で一旦仕立てた後、わた色の濃色部が敢えて残るように漂白した白度の強い杢グレー調に見えるのが面白い色。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
メンズっぽさを漂わせつつも窮屈さのない、首から少し距離を置いた綺麗なラウンドネック。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
脇下に運動量が加味されたラグランスリーブは、ゴーシュならではの秀逸なパターンメイク。
画像をクリックすると別画像でご覧いただけます。
ややボリュームのあるスリーブシルエットは、肘部ダーツで袖を前方向に屈曲させています。
敢えて長めの袖丈にしたのは袖だまりのためで、その可愛さに店頭では小さな歓声が起こるほどです。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
程よいキックバックの袖と裾リブ仕様。裾はお好みに応じて伸ばしたりブラウズしたりと、長さを変えてお楽しみいただけます。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。