30年以上に渡りニットを愛し続ける
デザイナーの「革新と確信」
poefuに欠かせないカシミアストール。
通常ニットでは行わない
というよりも行えないが正解なのか
何よりニット工場が了承しなかった
単糸編みのニット。
15年前それを世に送り出した
革新者こそが「n100」であり
当時のデザイナー橋本さんなのです。
広げればうっすら透けて見える薄さ
それに反比例する驚くほどの暖かさ。
そして薄いがゆえに秋冬だけでなく
春夏にも重宝する優れものです。
小さくまとめれば鞄に収納も可能で
持ち運びにも困りません。
通年で使えるカシミアニット?
そう疑われるのも無理はありませんが
こればかりは体感してみないとです。
さて気になる単糸編みのニットです。
なぜ不可能とされていたのか。
織るにしても編むにしても
経(縦)糸にテンションを持たせ
織機や編機にピンと張り巡らせる
そこから始まるわけですが
単糸でカシミアニット糸の強度では
そもそも経糸をピンと張れないのです。
マーガレット・ハウエルの企画
そのスタートキャリアから
n100を経て現在のeleven 2ndまで
ほぼニットだけに従事して約30年以上。
デザイナー橋本さんの想像上の確信と
熟練したニット職人の知恵が合わさり
単糸ニットは完成したという訳です。
n100時代に使用していた40番
eleven 2ndでは→30番単糸への変更
解散後に生み出された30番の糸番手。
加えてこれまでとの一番の違いは
編み立てから仕上げに至る改良点で
以前より「ふっくら」とした表情に
仕立てているところです。
横幅を70cmから52cmに変更し
気軽に巻きやすくしたのもそのためです。
ヘムに用いた額縁仕上げ。
とても手間のかかる手法で
単糸編みで自然に起こる斜行を
控えめにするための工夫も加えて。
「誰も気にしてないと思いますけど」と
新たに加えた譲れない拘りを
照れくさそうに笑顔で話す
職人気質なデザイナーの橋本さん。
eleven 2nd
Cashmere Stole Regular size
7 color
¥33,000(tax in)
レギュラーサイズは180cm×52cm。
n100の頃より少し細い幅での展開。
新たに拘ったのは表情の付けやすさで
ストールを巻くのが苦手な方にも
男性の方にはマフラーのように
使い勝手の良いサイズ感です。
L → R
blue violet / white smoke
magenta / pale pink / rose pink
medium grey / dark navy
blue violet
微かにパープルを感じるコバルトブルー
分かりやすく言うとそんな印象です。
青系の寒色ですが濃色なこともあり
コーデに馴染みつつな差し色になりそう。
Regular - blue violet モデル身長154cm
TOPS:ゴーシュ
Wool Alpaca Hand Flamed Knit
INNER:BUNON
Cotton Khadi Embroidery Blouse
PANTS:ゴーシュ
カツラギ VERY ワイドパンツ
SHOES:R.U.
「Sue」
Long Vamp Shoes
ベーシックなマフラー巻きで
メンズライクな着こなしを。
秋冬らしからぬ薄色の上下に
ブルーグラデーションが印象的です。
white smoke
霧のように霞むグレーの気配を
ニットに溶かし込んだ印象的な1色。
時に光を受けてグレージュのように
温かみのある表情も覗かせます。
重なり合えば無限色グレーの陰影を
無数に落としていく飽きのこない色。
Regular white smoke モデル身長154cm
OUTER:GASA*
「森との対話」
Long Gillet
INNER:BUNON
Silk Khadi Tuck Onepiece
SHOES:Vialis
Hand Woven Leather Pointed Toe Mule
ワンピースとロングジレに合わせて
縦ラインを意識し少しひねりを加え
前で交差しアウターで押さえて。
色調を馴染ませた優しい色コーデ。
magenta
濃度あるリッチなピンクは
実は意外にも何にでも合う便利色。
無理やりデメリットを言えば
差し色としての脇役ではなく
時に主役を狙おうとするところ。
ただうまく使いこなせれば
絶対お洒落さんに見える色目です。
Regular - magenta モデル身長154cm
OUTER:Anderew Driftwood
Doggy Bag Waistcoat Tea Dyed
INNER:kaval
Cashmere Sable Crew Neck Knit
PANTS:NO CONTROL AIR
Polyester Corduroy Tapered Pants
(this color sold)
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Gillie Shoes
ふんわりとぐるぐる巻いて
片側のみ下から端を出して。
秋冬らしい暖かな色や素材に
ストールが華やかさを加えてくれます。
pale pink
ただ首元に巻くだけで
ただお洋服に合わせるだけで
穏やかで柔らかな印象になる
淡いピンクの重なり。
重なりの密度で濃度が変わるので
四季を通じて巻き方を変えながら
色々な表情を見せてくれるはずです。
Regular - pale pink モデル身長154cm
TOPS:RhodolirioN
Rose Crew Neck Knit(sold)
SKIRT:RhodolirioN
Velevet Quilt Skirt
SHOES:Vialis
Hand Woven Leather Pointed Toe Mule
アシンメトリーなニット柄に合わせ
逆サイドでひと巻きした後
ストールそのものが薔薇に見えるよう
結び目を集めるイメージで巻いています。
rose pink
その名の通り女性らしく
華やかな色合いのローズピンクは
甘くなりすぎない絶妙な色加減。
n100時代から最も得意とする
ピンクの色調表現は流石のひと言です。
Regular - rose pink モデル身長154cm
OUTER:TOWAVASE
「Permanent TOWAVASE」
Velvet Hand Stitched Quilt Jacket
INNER:SUSURI
「アンファスドレス」
BAG:TACHINO CHIE
M.F.B Leather Hand Bag small
SHOES:beautiful shoes
「MARYJANE」
One Strap Heel Shoes
ねじりながら大雑把に蝶々結び。
式典スタイリング用にもおすすめ
いつものストールで代用して
コサージュ風の使い方も良さそう。
medium grey
ニュートラルなミディアムグレー。
ニットの良さを存分に引き出す
メランジ感がカジュアルな普段使いから
綺麗めのコーデやシックな装いまで。
ヘビーユースにも耐えうるマストカラー。
Regular - md.grey モデル身長154cm
OUTER:ANSPINNEN
Cashmere Aline Knit Cardigan
INNER:LENSE
Typewriter Tuck Onepiece
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Gillie Shoes
巻いた結び目の上に
どんどん巻いて最後に垂らして
バランスをみて形を整えていきます。
無限色のグラデーションコーデ。
dark navy
深い濃度のダークネイビー。
何気ないベーシックカラーですが
何色も混ぜ合わせ仕立てることで
理想的な好みの濃度に仕上げていく
ニットデザイナーの腕の見せ所。
Regular - dark navy モデル身長154cm
OUTER:Yarmo FOR poefu
A Line Tent Coat
INNER:kaval FOR poefu
Soft Wool Cashmere
Crew Neck Tee
PANTS:NO CONTROL AIR
Polyester Corduroy Tapered Pants
SHOES:R.U.
「Jo」
Ribbon Lace Gillie Shoes
前下がりを作って蝶々結び。
ベーシックな色合わせに
デイリーコーデでも巻き方ひとつで
フェミニンな印象が加わって可愛い。
n100からeleven 2ndになり
poefuでは12年目を迎えた
単糸カシミアのニットストール。
うっすら透けるほど薄いのに
驚くほど暖かいこのニットストール
多くの方に知って欲しく思います。
通常ニットでは行わない、行えないと想われていた単糸編みのニット。
15年前それを世に送り出した革新者こそが「n100」であり、その単糸編みニットを実現させたのが元n100デザイナーの橋本さんです。
マーガレット・ハウエルの企画にはじまり、n100を経てeleven 2ndまでニットを愛し続け、30年以上の長きに渡るキャリア。
デザイナーの橋本さんの確信と熟練のニット職人の知恵が合わさり出来たのがこの単糸ニットストールです。
こちらはRegular sizeで約180×52cmの大きさになります。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
春終わりまで重宝する薄手のカシミアストール。
本来何本かの糸を撚り合わせて1本の糸を作り、それらを編み立てることが当たり前とされていたニット製品。あえて単糸という1本の糸で編むことにより、それまでには無かった薄さを実現しています。
とりわけ獣毛糸の中でも柔らかいカシミア糸を単糸使いすることは、革新的な編み立てです。
その薄さによる幅広い季節への対応性、巻きやすさ、カジュアルからキレイめなお洋服までの順応性など、多くのメリットがあります。
そして何よりも、その薄さに反比例する温かさにきっと驚いていただけるはずです。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
n100で最も愛されてきた単糸カシミアニットストールの生みの親が、新たに自身のブランドのストールに選んだのは30番単糸。
編み立てや仕上げの方法に更なる拘りを持つことで、「ふっくらとした」仕上がりを実現しています。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
ヘムをぐるりと囲む額縁仕上げ。
とても手間のかかる手法で、単糸編みでは自然に起こる斜行を控えめに抑え込んでいます。
「誰も気にしてないと思いますけど」と新たに加えた譲れない拘りを
照れくさそうに笑顔で話す職人気質なデザイナーの橋本さん。
「手に触れてもらえれば、実際に使ってもらえれば、その良さは必ず分かるはず」多くを語ることのないデザイナーが、言葉ではなくさりげない変化と拘りをもたせたディテールです。
画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。