デザイナー夫婦共にパタンナー出身のゴーシュ。
そのルーツもありpoefuでのセレクトに
ゴーシュのパンツは欠かせないブランドです。
ゴーシュ
スレンヘリンボーン ワイドパンツ
white / light beige / khaki / black
2(one)size
¥31,900(tax in)
20番単糸のコットン100%で織られた
約5mmピッチのヘリンボーン生地です。
高密度でしっかりとしたハリ感がありつつも
画像でも伝わるふっくらとした凹凸ある風合い。
既に履き慣れたような表情性も良い雰囲気です。
気兼ねなくお洗濯も出来る頑丈さに加えて
ミリタリーウエアにもよく用いられる
元々は汚れ隠しの意味合いもあるヘリンボーン。
通年で便利に履ける1本になりそうです。
2シーズン連続でリリースされた事もあり
名作「カツラギ」シリーズに代わるものとして
後継者的存在を担う「スレンヘリンボーン」。
ちなみにこの「スレン」とは染料の名称。
一般的な反応染めに比べて洗濯による色落ちや
耐光や摩擦に強い事が最大の特徴となります。
そのため業務製品やミリタリーウエアなど
ハードユースなものに充てられる染料です。
khaki / light beige / white / blackのうち
スレン染色のものはkhakiとblackの2色
light beigeは生機色、whiteは晒し色になります。
カツラギシリーズでお馴染みの名作シルエット。
ゴーシュで最も長く愛され続けてきた
クセの無い適度な太さのセミワイドストレート。
名作カツラギワイドパンツの名残である
フラップだけを残したフロントポケットは
ヘリンボーンの生地に合わせた仕様変更。
やや低めのポケット位置がとても興味深い。
背面ポケットも同様にフラップのみを残して。
こちらもまたやや下目バランスはそのままに。
これまでのカツラギワイドパンツに比べて
実は約2cmほど裾幅を狭くしています。
一旦そのままのパターンでサンプル制作後
生地変更により見え方も変わってしまった為
カツラギシリーズと同じ見え方になるように
裾幅を調整したというゴーシらしい制作秘話。
「多分誰も気付かないと思います」の
デザイナー本人談がいつながらに笑えます。
ウエストはゴムシャーリング+インドローコード。
モデル身長154cm
ロールアップ一折りでの着用イメージ。
ONE TWOのシューズの可愛さが際立ちます。
モデル身長154cm
ロールアップ二折りでの着用イメージ。
春夏シーズンはこんな軽快な足元も良いですね。
モデル身長154cm
OUTER:NO CONTROL AIR
ARU IMI TEAMI NO Cashmere Knit Cardigan
INNER:NO CONTROL AIR
ARU IMI TEAMI NO Cashmere Knit
STOLE:NO CONTROL AIR
ARU IMI TEAMI NO Cashmere Stole
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
まるで何年も愛用し履き馴染んだような
ビンテージミリタリーのようなカーキは
スレンヘリンボーンならではの雰囲気ある色。
季節感なく印象的な着こなしに便利な1本。
モデル身長154cm
OUTER:Metho
Bouquet of Sailors
INNER:Fabrique en FRANCE
1×1 Cotton Rib Turtle L/S T
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
堅牢度が高いスレン染めとは言いつつも
経年変化での色落ちが楽しみなブラック
モデル身長154cm
OUTER:Needles
Track Jacket Velour
INNER:RhodolirioN
Swallow Frill Tiered Top
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
透け感の無い白パンツは通年で万能な1本ですが
とりわけ夏シーズンにあると重宝します。
モデル身長154cm
OUTER:kaval
High Count Cotton Typewriter
Small Collar Shirt
INNER:CLOSELY
Cotton Silk High Neck L/S T
SHOES:ONE TWO & CO.
Velvet One Strap Shoes
綿の表情をそのまま生かす生機(きばた)色。
いわゆる生成色のライトベージュは
素朴な表情がこのパンツにとても似合います。
カツラギシリーズでお馴染みの名作セミワイドストレートは、ゴーシュで最も長く愛され続けてきた、誰にでも似合い履きこなしやすい、クセの無い適度な太さのワイドパンツです。
と言いつつも、実は従来のカツラギワイドパンツに比べて約2cmほど裾幅を狭くしています。
一旦そのままのパターンでサンプル制作後、生地を変えた事で見え方が異なっていた為、カツラギシリーズと同じ見え方になるよう裾幅を調整したというゴーシュらしい拘り。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
20番単糸のコットン100%で織られた、約5mmピッチのヘリンボーン生地。
高密度でしっかりとしたハリがありつつも、画像でも伝わる凹凸感とふっくらとした風合い。
既に履き慣れたような表情性がとても良い生地感です。
気兼ねなくお洗濯も出来る頑丈さに加えて、ミリタリーウエアにもよく用いられるほど、元々は汚れ隠しの意味合いもあるヘリンボーン。
通年で便利に履ける1本になりそうです。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
名作「カツラギ」シリーズに変えてリリースされた、新たな提案となる「スレンヘリンボーン」。
ちなみにこのスレンとは染料の名称。
一般的な反応染め染料に比べ、洗濯による色落ちや耐光や摩擦に強い事が最大の特徴となります。
そのため業務製品やミリタリーウエアなど、ハードユースなものに充てられる事の多い染料です。
khaki / light beige / white / blackのうち、khakiとblackがこのスレン染色によるもので、light beigeは生機色、whiteは晒し色になります。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
スッキリとコンパクトにおさめたウエストはゴムシャーリング+インドローコード仕様。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
名作カツラギワイドパンツのアイコンとも言えるフロントポケットは、パッチ&フラップデザインからフラップだけを残した仕様に。
もちろんヘリンボーンの生地に合わせた、ちょっとした味変的な仕様変更ですが、相変わらず不思議な位置が見た目にも良いアクセントになっています。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
両サイドポケットに加えて右背面にのみポケットが付属します。背面ポケットも同様にフラップのみを残して。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。