2020.04.14|Blog
poefuのONLINESHOPでは殆どカットソーをご紹介していません。
もちろんそれなりに理由はあります。
一枚で着るタイプではないフィット感のある
インナー専用のものは着画像が撮影できない事や
カットソー単品+パンツやスカートの着画像は何とも味気ない。
いつも以上にお洋服と向き合う時間が長くなった
せっかくの機会を大切に着画像なしでも
ご納得いただけそうな紹介方法を色々と考えてみました。
今回ご紹介するインナーたちは長年に渡り
生地はもちろんデザインを殆ど変えることのない定番。
ブランドはもとより私達を信じてまずはお試しで一枚。
もしお気に召していただいたら色違いでまた一枚。
買い替え買い足しのしやすい「Repeat after us」。
ご自宅で過ごす事も多い日々に
何よりも着心地の良さと重ね着に重宝する
インナー専用の2ブランドからのご紹介です。
HENRI
Lace Trim Camisole
Free size(white・blackはsize2/greyはsize3表記)
¥4,300+tax
イタリア・ミラノに本境地を置く「HENRI」(エンリ)。
ファッション大国らしい高品質で上品な佇まい。
現地生産に拘りながらもインナー専業ブランドらしい
リーズナブルさがデイリーウエアとしておすすめです。
レース好きの私も自信を持っておすすめ出来る
とても上品なペプラムレースボーダーのトリミング。
下着の肩紐を隠すちょうど良いくらいの幅は
春夏の透け感あるお洋服を重ねるにも安心です。
もちろんレースそのものを見せる着こなしにも。
脇シームの無いホールガーメント。
フィット感のあるインナー専用の一枚は出来るだけ
ストレスの無い着心地の良いものに拘りたいですね。
細やかなリブ編みは着る人の体型に沿うようなフィット感で
窮屈に感じることはないソフトなキックバックです。
繰り返しのお洗濯にも型崩れしづらい事も魅力です。
white
春夏に多くなる透け感ある淡色トップスやワンピースとの
重ね着に色干渉が少ないホワイト。
grey
とても上品な色味のグレーは製品染めを施した日本別注カラー。
(染色による縮率を考慮した3sizeを使用していますが
ホワイト・ブラックの2sizeと若干の差があります)
全般的に色干渉の少ないとても便利な色です。
black
ネイビーやブラックのリネンやシルクなどに色干渉の少ない
ブラックはレースそのものもあまり目立ちすぎないので
見せる着こなしには一番着こなしやすい1色です。
HENRI
Poly Trim Camisole
white / melange grey / black
Free size(表記は2size)
¥3,500+tax
プレーンデザインのインナーは何着あっても嬉しい。
ワードローブに欠かせなくなりそうなこのタイプは
ヘビーユースに耐えうるポリエステルバインド。
ポリエステルサテンのツヤ感はチラリと見えても綺麗。
もちろんストレスの少ないホールガーメント仕様です。
white
melange grey
black
CLOSELY
Cotton Silk U Neck L/S T Shirt
white / mocha / grey / black
Free size
¥9,000+tax
CLOSELYは日本国内のカットソー専業ブランドです。
店頭では常連様を中心にリピートをいただいている
poefuではお取り扱いを始めたばかりのブランドです。
ブランド名の通り肌に一番近い(CLOSELY)アイテムである
カットソーだけを手掛ける女性デザイナーらしい
細部に行き届いた細やかな気配りが素晴らしい。
凹凸感ある畝が特徴の針抜きテレコ編みカットソー。
コットン80%をメインにシルクを20%混紡することで
他のカットソーとは一線を隠した着心地です。
日本国内で5台しか現存しないスイス製の編み機
「DUBIED」社の丸編機でゆっくりゆっくり編上げ
そのスピードは1日で30メートル程度と超低速です。
超低速で編み上げられた生地は驚くほどの柔らかさと
伸縮性を持つことで体型を問わないサイズレスで
テレコのフィット感を全く感じさせません。
インナーとして自らの役割をわきまえたネックライン。
ネックはフライスのダブルバインダーで伸び止めを。
重ね着の邪魔をしないやや深めの前下がり。
ブラウスなど首を抜いた着こなしの際に美しく見える
後ろ首の下がりはまさに女性デザイナーらしい心配り。
ヘムラインは袋縫いでクセの無い仕上げで。
もちろんホールガーメント仕様です。
貴重な超低速編み機で編まれたテレコの柔らかな着心地+
ストレスフリーな着用感の相乗効果です。
white
インナーに欠かせないホワイト。
同じ色でスペアを何枚もという方には一番の安心感です。
mocha
店頭では一番人気のモカはピンクベージュ色で
肌なじみが良く重ね着の色干渉が少ない色目です。
grey
今春夏新色のgreyはやや青みのあるグレー。
こちらも色干渉の少ない便利色です。
black
こちらもインナーには欠かせない色ですね。
ワードローブにネイビーやブラックなど
濃色が多い方にはblack>whiteですかね。
CLOSELY
Cotton Silk U Neck Tank Top
white / mocha / grey / black
Free size
¥7,000+tax
キャミソール・タンクトップ・ノースリーブ
それぞれの良さを合わせ一枚に綴じ込めたようなオリジナリティ。
個人的には一番愛用している1着です。
下着だけでなくキャミソールとの重ね着にも安心な肩幅
首周り脇周りはダブルバインダーで伸び止めだけでなく
大きなアームホールやノースリーブブラウスなどの
重ね着を気兼ねなく出来るフィット感で。
後ろ首の下がりはタンクトップではさらに深く。
例えばpoefuではTabrikのワンピースやブラウスなど
ネック周りに特徴あるブランドのアイテムを
とても女性らしく美しい開き加減で見せてくれます。
もちろん(4着連続。。。)ホールガーメント仕様です。
white
mocha
grey
black
CLOSELY
Cotton Silk Leggings with Button
white / mocha / black
Free size
¥9,000+tax
一般的なレギンスと異なるのは運動量を備えた
立体的な股ぐりと包み込むようなヒップライン。
レギンスという殆ど見えないアイテムにも関わらず
カットソー専業ブランドらしい試行錯誤の結論と
丁寧な仕立てに心ときめきます。
CLOSELYというブランドを静かに語るアイデンティティ。
裾に並べたボタンは着こなしにアクセントに。
white
mocha
black
poefuではまだお取り扱いを始めて1年ということで
まだまだ説得力にかけるかもしれません。
CLOSELYを愛用してくださっている常連様から
貴重なご意見をいただきしたのでご参考ください。
(オープン3日目から9年通ってくださっている)
杉並区Suさま
どちらかというと気持ちの良い部屋着を探していて
ちょうど入荷したばかりのCLOSELYを
店頭でおすすめされて購入してみました。
メインは家で着るものだし寝る時間も含めて
長く着るものなので圧迫感がないものが理想でした。
ロングスリーブとレギンスのセットで購入したのですが
想像していた以上に良かったので気付いたら
翌日色違いでもうワンセット買ってしまっていました。
コットンシルクの肌触りが心地よく気に入っています。
お風呂上がりに着るとまじヤバいですよ。
(隔週の通販と広島から2ヶ月に一度はご来店くださる)
広島県Hさま
母娘でタンクトップを愛用中です。
まず抜群に肌触りが良いとうことで
アトピー気味で肌の弱い娘が好んで
気付けばこればっかり着ています。
同じものをそれぞれ所有しているはずなのですが
洗濯後は娘と取り合いになるので
しまいには名前を書くように要求されました。
もともと夏はペタリと張り付く感じが嫌で
加えてタンクトップというアイテムそのものが
苦手だったはずなのに好きになっているところも不思議。
リブ(針抜きテレコ)のおかげで肌に張り付かず
程よいフィット感が涼しく真夏も快適
冬はシルクのせいなのか暖かくて活躍しています。
一瞬小さく見えるけど すごい伸びるので大柄な私達でも大丈夫。
洗濯で首元がヘタるのも多いがこちらは型崩れしない。
何枚も持っておきたいお気に入り。
私やスタッフだけでなく沢山のお客様からリピートいただく事。
それらはおすすめする一番の自信につながります。
みなさんも是非ともRepeat after us , please!
ONLINESHOPでのご紹介は
4月16日(木)17時〜18時ごろを予定しております。
楽しみにお待ち下さい。
2020.04.13|Blog
−大切なお知らせ−
4月:yasuhide ono作品展
5月:krank+samulo展
両企画展は延期となりました
また会期が決まり次第改めてこちらでご連絡をいたします
2020.04.11|Blog
生きている間にいつかは訪れてみたいと思っている場所。
個人的にはイタリア・カプリ島「青の洞窟」はそのひとつです。
まずは砂浜から続く透明度の高い浅瀬に出てみましょう。
何とも言えずゴーシュらしさのある印象的な色出し。
かすかにブルーの気配が漂う淡く透明感のあるグレー。
もし「限りなく透明に近いブルー」を実際に表現したなら
もしかするとこんな色なのかもしれません。
凹凸のあるスラブ糸で経糸にコットン緯糸にリネンを使用し
日本国内で最も良質な生地を産み出す尾州で仕立てた
拘りあるテキスタイルはゴーシュのオリジナル。
無地の中をまるでさざ波のように漂うムラのあるスラブ糸。
消えいくようなブルーと泡のようなグレーの陰影が
スラブ糸の波間で美しい陰影を描き出しています。
(モデル身長154cm)
OUTER:BLUE BLUE Half&Half Trenchester Coat(sold)
INNER:-M- Silk Cotton Bow Tie Blouse
SHOES:R.U.「Jo」Ribbon Lace Long Vamp Shoes
アウターをはじめトップスやワンピースには数あれど
意外と探してみると見つからないグレーのパンツ。
ベーシックな色のはずなのにボトムスに来るだけで
どこか新鮮なのはそのせいかもしれません。
合わせる色目を問わずに印象的な佇まいは魅力的です。
どんぶらこ どんぶらこ
浅瀬を漕ぎ進みいけば「青の洞窟」はもう間もなくです。
洞窟は半ば海面に沈んでいて入り口は狭いので
船の底に身をかがめて帽子は飛ばないように
手で抑えて準備をしてくださいね。
ゴーシュ
Cotton Linen Slub「Grotta azzurra」Wide Pants
light grey / blue
2(one)size
¥32,000+tax
ゴーシュのお洋服の中で最もリピーターやファンが多い
アイテムと言えばカツラギパンツを始めとするパンツです。
今回ご紹介するパンツは新しいデザインのワイドシルエット。
ゴムシャーリングのパンツなのにどこかキチンとして見える。
ウエストはもちろん腰周り全体がスッキリしている。
リピーターやファンの方は口を揃えてそう言ってくれます。
そして何よりシルエットが良くて履きやすい。
パンツにとって当たり前の最も大切な事ですが
ゴーシュのパンツの場合は履いたその日から
履き続けていく度にその良さがジワジワと増していく。
誰もが知る世界的デザイナーズブランドで8年間
パタンナーとしての経験値を積んだデザイナーらしい
履けば履くほどに分かる味わい深いパンツたちに
色違いや生地違いに形やシルエットの違うものと
多くの人にリピートされている一番の理由です。
今春夏の新たなワイドシルエットは外側だけでなく
内股にもカーブ曲線を描いた興味深いデザイン。
特に意識的ではなく自身の描いたデザイン画を
忠実にパターンを引いていくとそうなったとの事。
内股をカーブさせることで足を開くと少しO脚に見える。
本来ならばデメリットとも取れるはずの事を
ゴーシュらしい見事なパターンで美しく仕立てています。
(モデル身長153cm)
OUTER:MASQUE FOR STRANGE BOUTIQUE FOR poefu
比類なき幻 Coat(sold)
INNER:NO CONTROL AIR No Collar Shirt
SHOES:Vialis FOR poefu Pointed-Toe T-strap Shoes
個人的に想うゴーシュのパンツの魅力はニュートラル。
イージーパンツ然としないシルエットの良さと
クセの無さでブランドの垣根を越えて
コーディネートがとてもしやすい存在です。
まずはモノトーンでこの鮮やかなパンツを主役に。
アウターのMASQUE FOR STRANGE BOUTIQUEも
世界的なパタンナー出身のデザイナー。
インナーのNO CONTROL AIRはゴーシュ一番の親友。
大学で建築を学んだ異色デザイナーは独学でパターンも引きます。
お洋服を楽しむポイントは人それぞれにという意味で
パターンも自ら引くデザイナーたちのお洋服を
コーディネートでさりげなく合わせて私も楽しんでみました。
スラブ糸のムラ感が橫面に色干渉する波のようなブルー。
映像で見た「青の洞窟」のような言葉にし得ない
無限色のブルーをパンツに染め写しているようです。
25年に渡る私のアパレル人生において最も衝撃的で印象的な
この目にも鮮やかなブルーとは三度目の対面です。
(厳密にはその都度少しずつ色を変えていらっしゃいます)
どうやってこのブルーを染色工場に依頼しているのだろう。
見る度にそう思いただただ驚くばかりです。
というのも天然素材とりわけ今回のような太番手糸の
マットな生地に色は鈍く沈みがちに染まるからです。
ゴーシュデザイナーの頑固とも言える拘りは
時に職人や工場と口論になるほどです。
頭に想い描いた色彩やデザインを形にしたいという熱量が
職人魂に着火させてこんなあり得ない色が実現されるのでしょう。
きっと未だ見ぬカプリ島「青の洞窟」の美しきブルーも
このゴーシュブルーのように見たこともない表現し得ない
感動的な美しさのブルーなのだと想像しています。
(モデル身長154cm)
OUTER:NO CONTROL AIR Kingyo Cardigan
INNER:UNIVERSAL TISSU Cotton Silk Shirring Cuff Blouse
SHOES:R.U. Ribbon Lace Long Vamp Shoes
海のブルーと大地のカーキ。
地球の色=アースカラーとお洋服に欠かせないブラックを。
普段着を大それたテーマで楽しくコーディネート。
ブラック・グレー・ネイビー・ホワイトのモノトーン以外では
最もコーディネートしやすい色であるブルー。
空や海のように自然界に最も多いこの色は
それを背景にして全ての色と調和しているからです。
気軽に考えるならジーンズを履く感覚でも良いと思います。
ぜひ今春夏のワードローブに加えてみてください。
そろそろカーブする内股も「青の洞窟」に見えてきましたか?
かつてカプリ島「青の洞窟」を訪れたことのある
イタリア好きのpoefuスタッフに色々と尋ねてみた所
その洞窟の美しさと同じくらい「青の洞窟」に入るまでの
船酔いの思い出について熱く語ってくれました。
このパンツは船酔いはしませんのでご安心ください。
ただあまりの美しいゴーシュのパンツシルエットと
それぞれのグランブルーの色にぜひ酔いしれてください。
ONLINESHOPでもご紹介中です。
ぜひご利用下さい。
↓ ↓ ↓
-余談-
初めてのゴーシュブルーとの衝撃の対面は
拙著『幸福の重ね着』の「絵空の言葉」の項
−青い鳥を探して−というタイトルで書いています。
興味があればお家時間に読んでみてください。
****************************
青い春。若さの象徴としての青。
ピカソが悲哀によって向かった青の時代。
清潔感を示すがゆえに作業服として使用されてきた青。
除虫を目的に藍で染められたというジーンズの青。
青は、時として具体的な意味を持ち、特別な何かを秘めていて、私たちをその色へと向かわせます。
日本人の青に対する視覚認識能力は、世界で最も優れているといわれています。
そのせいもあってか日本人デザイナーの表現する、言葉では言い表せないほどの美しい青に出逢うことがあります。
青といっても、青・蒼・碧・瑠璃・水色・空色・群青・紺・濃紺・鉄紺…..と様々な色がありますが、紺色ひとつとっても濃淡を細分化していくと、無限に「紺色」はあるはずで、その微妙な変化を表現する言葉は見つかりません。言葉は無力です。
目の前に広がるこの青は、はたして何色と言えばいいのでしょう。
決して饒舌ではないゴーシュデザイナーの泉夫妻は、どうやってこの青を染色工場に依頼したのでしょう。
もしかすると、美しい布に言葉は無力というよりも、無用なのかもしれません。
言葉の力など必要としていないかのようなこの服の青は、それくらい力強く、私達に雄弁に語りかけてくれます。
妥協点の無いゴーシュの洋服作り。私たちが未だかつて見たこともない、美しき青の開示。それは言葉を超越した理想の青。
人はいつも青を追い求めます。
その無限の色の世界を彷徨いながら。
理想の青を探し求めて。
幸せの青い鳥を探すように。
****************************
2020.04.09|Blog
展示会でこのコートを見た時に思ったのは
「美味(うま)いなあ。。。」と。
上手(うま)いというよりも美味(うま)い。
BLUE BLUE
Half&Half Trenchester Coat
beige
Free size
¥39,000+tax
背面から見るとトレンチコートの佇まいなんです。
程よくスッキリとしたサイズ感とラグランスリーブは
クラシカルな雰囲気で飽きの来ないアウター選びの条件。
レインフラップの下に隠したプリーツから広がる
Aラインシルエットがとても女性らしくて綺麗です。
側面から見てもそのAラインシルエットがいいですね。
もったいぶりましたが前から見てみましょう。
右肩にガンパッチはありますがトレンチというよりも
襟周りはチェスターコート風のノッチドラペル。
ウエストベルトは付属してまたトレンチかと思いきや
ボタンはウエストの1つボタンのみでやっぱりチェスター?
トレンチを象徴するエポーレット(肩章)もなく
良い意味で必要な要素や見た目だけを残した引き算のデザイン。
個人的にクラシカルなものは大好きです。
バーバリーもマッキントッシュも大好きです。
ただトレンチコートもチェスターコートも
あまりにも忠実に仕立てられたメンズっぽすぎるものは
どこか着こなしにくいと思うのは私だけでは無いはずです。
このコートはそういう意味でトレンチとチェスターの
良い所だけをちょうど半分ずつくらいにミックスして
クラシカルでいてどこか新鮮にそして何よりも女性らしく
「上手(うま)く仕上げてあるなあ」と感心したのです。
展示会でそんな事を考えていた時にふと黒ビールとビールを
半分ずつミックスしたハーフ&ハーフを思い出したのです。
それぞれの味が見事に調和しながらの新味ハーフ&ハーフ。
トレンチとチェスターのハーフ&ハーフですから
「トレンチェスターコート」と勝手に命名してみました。
そのネーミングは巧(うま)いかどうかは別として
このコートは上手(うま)くて美味(うま)いです。
(モデル身長154cm)
INNER:-M- Silk Cotton Bow Tie Blouse
PANTS:ゴーシュ Linen Slub Curve Pants
SHOES:R.U.「Jo」Ribbon Lace Long Vamp Shoes
トレンチの雰囲気で無造作な感じで襟を立てたり
チェスターコートのように襟を寝かせてそのまま着たりと
寒暖やインナーに合わせてネックの開き加減を調整しやすいので
襟元だけでも色々な表情を楽しんで着こなせます。
個人的にもほぼ毎日というくらい着ている
春に欠かせないベージュのアウター。
キリッと可愛い-M-(ミディアム)のブラウスと
ペールトーンのパンツの上下・内外のコントラストで。
コットン70%ナイロン30%の高密度ツイルは
ご自宅で気軽にお洗濯も出来て速乾性や強度もあり
デイリーウエアーとしてもお仕事着としてもおすすめです。
(モデル身長154cm)
INNER:NO CONTROL AIR「美しさの予感」
Almighty Waist Gather Onepiece
SHOES:Vialis FOR poefu Pointed-Toe T-strap Shoes
ちょっとお仕事風に着てみました。
ビール(お酒)を飲まない方には「上手い!」と
ビールを飲む方には「美味い!」と思いながら
着ていただきたいと思う春味のコートです。
ONLINESHOPでもご紹介中です。
ぜひご利用下さい。
2020.04.06|Blog
名もなき名作「あの〜」シリーズの原点。
2年ぶりのご紹介です。
UNIVERSAL TISSU FOR poefu Exclusive
Belgium Linen あの Salopette
mocha / khaki / charcoal / black
Free size
¥23,800+tax
poefuがオープンした2011年の秋にリリースされ
沢山のお客様に愛され続ける大人っぽく可愛いサロペット。
2011年はpoefuのオープン年であると同時に
UNIVERSAL TISSUの創業年でもあります。
まだお店のこともブランドの事も認知されていない中
リリース直後から人気者となったサロペット。
今春夏は装いも新たなベルギーリネンを選びました。
真冬以外の幅広い季節に対応する透け感の無い生地厚で
着用時から快適に過ごせそうな柔らかな生地感です。
大人可愛い一番のポイントはベストのような上半身デザイン。
ワークウエア然としない黒蝶貝ボタンが並びます。
何気なく見える曲線のVネックラインですが
サロペットにはあまり見かけない秀逸なネックライン。
メンズと違ってレディースのインナーバリエーションは
襟元が詰まったシャツやTシャツだけとは限りません。
UネックやVネックの深さも色々なものがあります。
それら殆どのインナーを丁度良く見せてくれる開き加減です。
二番目のポイントは肩からウエストの脇ライン。
弧を描く絶妙なシルエットラインが上半身を華奢に見せます。
ウエストのサイズ感はゆるめに設定していますが
下着などが露出しないようにウエスト脇にのみ
ゴムシャーリングを内蔵しています。
大人可愛い3番めのポイント。
上半身は華奢に下半身は身体のラインを拾わないように
パンツ部は適度にワイドなテーパードシルエットです。
夏は身体に張り付かない程度の快適さで
秋からはタイツやレギンスをインナーにして。
柔らかなリネンの裾周りがふらつかないように
ロールアップしやすいように股下は少し長めにしてあります。
前身頃の肩紐がそのまま背面でクロスする
とてもシンプルで良く出来たデザイン。
着る人の身長差や着こなしに応じてサイズ可変するように
ストラップエンドには三段階のボタンホールを設けています。
ボタンを付け替えることで約10cmサイズ可変します。
(今回ご紹介する4色の着画像は全て中央で留めています)
2つのヒップパッチポケットに少しワークウエアーの名残を。
mocha(メーカー表記はgreige)
(モデル身長153cm)
ベルギーリネンの生地見本の沢山の色の中から
今春夏選んだ1色目はモカベージュ。
サロペットの雰囲気にとてもよく似合う濃いめのベージュは
ワードローブにあるチノクロスパンツとも異なる色味で
それぞれの季節に応じて色々な着こなしが楽しめそうです。
OUTER:kaval FOR poefu 100’s Cotton Lawn Open Gather Onepiece
INNER:UNIVERSAL TISSU Shirring Cuff Crew Neck Blouse
HAT:Pois E「MINHA」PANAMA Canotier
INNER PANTS:humoresque Silk Shirring Pants
春夏に欠かせない麦わら帽子と相性抜群のモカベージュ。
いつものスニーカーに裾からはさり気なくシルクのインナーパンツ。
ほのかなピンクの愛してやまないワンピースをアウター代わりに。
メンズっぽいアイテムもフェミニンなアイテムも
どちらもコーディネートにうまく溶け込んでくれるのが
このサロペットが人気者の理由の1つかもしれません。
khaki(モデル身長154cm)
このサロペットにいつか選んでみたかったカーキ。
どうしてもメンズっぽくなりすぎてハードに見えたり
ミリタリーのチープシックな感じになってしまったりと
中々気に入るカーキに出会えなかったのですが
今回選んだカーキはとても上品で合わせやすそうな色です。
季節を問わない見え方やどこかメンズっぽい雰囲気を出せる
ワードローブの中にあるととても便利な1色なので
ぜひ今春夏から取り入れてみてほしいと思います。
OUTER:ironari No Collar SAKURA Coat
INNER:NATIVE VILLAGE Organic Cotton Hooded Sweat
SHOES:Vialis FOR poefu Pointed-Toe T-strap Shoes
どんな襟周りも似合うネックラインにはスウェットパーカ。
サクラコートの襟は内側に折ってVネックで着こなします。
カーキのパンツはブラウン・ブラックどちらののシューズも好相性。
白のスニーカーももちろんのことです。
街中で見かける男性の着こなしを参考にしても楽しいですね。
charcoal(モデル身長150cm)
少しキレイめ感のあるチャコールグレー。
これまでにも色々なリネンでお作りしている1色は
色合わせを問わないベーシックな万能色です。
OUTER:susuri Yarn Coat
INNER:NO CONTROL AIR No Collar Shirt
SHOES:Vialis FOR poefu Pointed-Toe T-strap Shoes
こちらも毎シーズン人気のNO CONTROL AIRのシャツと
キレイめに大人っぽく着こなす雰囲気でロングコートを。
ベーシックな色合わせには赤のVialisをポイント使いで。
black(モデル身長167cm)
一番の大人可愛いブラック。
今回選んだ4色の中でブラックはニュートラルな立ち位置。
モノトーンでさりげなくカッコよく合わせるだけでなく
合わせるアイテムの持つ雰囲気で色々な変化を見せてくれそうです。
OUTER:nitca FOR poefu Sheep Leather Rider’s Jacket
INNER:FIR MUM Ojiichan T
SHOES:beautiful shoes「MARYJANE」One Strap Heel Shoes
レザーのライダースジャケットに白のTシャツに
女性らしくヒールのシューズをチョイスして。
お手持ちのワードローブから毎日違うアイテムを選んで
ころころ変わる日替わりコーディネートを。
お店のことやブランド名を覚えていただくよりも早く
純粋に良く出来ている1着のお洋服として認められ
人気者となった私にとって忘れられないサロペット。
20代から70代の幅広い年代に愛され続ける名作。
「あの〜」という名もなき詩(うた)の始まり。
ONLINESHOPでもご紹介中です。
ぜひご利用下さい。
2020.04.04|Blog
「ヤーン」さんと「フィンチ」さん。
今春の抜きん出た可愛い二人を紹介いたします。
susuri
Yarn Coat
beige
1(one)size
¥65,000+tax
ヘムラインドレープがきれいなAラインシルエットの
ゆとりあるサイズ感のシンプルなチェスターコート。
INNER:NO CONTROL AIR No Collar Shirt
PANTS:UNIVERSAL TISSU FOR poefu あのサロペット
SHOES:Vialis FOR poefu Pointed-Toe T-strap Shoes
(モデル身長150cm)
4月になったので間もなくご紹介予定のサロペットの出番。
とてもベーシックな色合わせとマニッシュなアイテム同士も
ネックラインやシルエットにシューズ選びや小物使いで
どこか女性らしい雰囲気を意識して着こなしてみるのも楽しい。
さて今回のタイトル「抜きん出た」は襟デザインです。
普通に着るだけで丁度良いくらいの自然な雰囲気で
「襟が抜ける」ように最初からデザインされています。
やや大きめ襟のベーシックなノッチド・ラペル。
襟周りのみに走らせたAMFステッチ。
メンズのスーツやジャケット縫製に多く見られる
ハンドステッチ調のAMFミシンステッチと対照的な他部の
地厚なアウターには珍しい細かな運針カウントのステッチ。
細部にまで拘り抜くsusuriらしい物作りです。
共布で包んだ3ボタンは高めの位置に並べて。
側面にパネルを加え4面で構成することにより
スッキリとした前身頃を上手く作り上げています。
対照的に背面は分量感を持たせることで運動量はもちろん
美麗な広がりのあるAラインシルエットを描き出します。
抜きん出た襟は和装に着想を得た日本らしい美意識。
ブランド創業時から背面デザインに定評のあるsusuri.
今春自らに変化を求めた新たなベクトルの背面アプローチです。
INNER:eleven 2nd Cashmere Crew Neck Jumper
STOLE:糸衣 by Yuri Park 1/30 Cashmere Stole(this color sold)
PANTS:ゴーシュ カツラギワイドパンツ(this color sold)
SHOES:R.U.「Sue」Long Vamp Shoes
(モデル身長153cm)
何を合わせても まとまりやすいベージュのアウターは
季節感を無くしてくれたり季節に応じた着こなしが出来たりと
ワードローブに欠かすことの出来ないマストアイテム。
濃色のアイテムをひとつに絞って柔らかな春らしい色をメインに。
susuri
Finch Jacket
beige
1(one)size
¥50,000+tax
今春夏のsusuriは色々な事に変化を求めた意欲的なシーズン。
立体裁断にチャレンジした実験的とも言えるジャケット。
ジャケットであってジャケットではないようなものを
作りたかったというデザイナーの思考と試行が絡み合います。
幅広のラペルは見たこともないハイゴージで
後身頃にセーラーカラーのように乗っかかります。
もちろん自然な着衣状態で「抜きん出た」襟です。
ヘムレンシャツワンピースを想起させる膨らみを持たせた
背中心デザインは無記名のブランドロゴのようです。
「ジャケットであってジャケットでは無いものを」
まるで変化することを恐れずに携えた翼のような背面は
春の風に飛翔し私達に新たな景色を見せてくれます。
きっとデザイナーに見えているその景色は
私達が知っているsusuriの既視感を遥かに超えて
さも美しいのだろうという未来への期待を
ブランドのアイデンティティとも言える背面デザインで
静かに物語ろうとしているように私には見えるのです。
INNER:ゴーシュ Mild Jersey L/S T Shirt
PANTS:susuri Penguin Pants
SHOES:R.U.「Camille」One Lace Gillie Shoes
同素材のパンツでセットアップで着こなして。
それぞれがブランドのらしさを落とし込んだ
印象的なアイテムのバランス感が面白い。
INNER:NO CONTROL AIR「美しさの予感」
Almighty Waist Gather Onepiece
STOLE:eleven 2nd Cashmere Stole
SHOES:R.U「Camille」One Lace Gillie Shoes
ワンピースにボレロを羽織る気分で。
意欲的で挑戦的な思考と試行が交錯するジャケットに
もちろんお洒落心に火がつかない訳がありません。
あれこれとコーディネートを思考と試行するうちに
たどり着いたのは天地を逆さに着るオリジナリティ。
INNER:ゴーシュ Mild Jersey L/S T Shirt
PANTS:susuri Penguin Pants
SHOES:R.U.「Camille」One Lace Gillie Shoes
まるでオールインワンのような出で立ちに。
「ジャケットであってジャケットではない」
デザイナーからの伝言に私なりに応えられた気がします。
着る度に何かに気付く楽しさもお洋服の魅力のひとつですね。
楽しいお洋服にはいつも以上に熱量が高くなります。
何と!!!!
天地を逆さに着ても「抜きん出た」襟のままです!
「ヤーン」さんと「フィンチ」さん。
今春の「抜きん出た」susuriらしい可愛い二人。
ONLINESHOPでもご紹介中です。
ぜひご利用下さい。
2020.04.02|Blog
鳴り止まない拍手喝采に応えるかのように
あの素晴らしい芸術作品のような一着が
カーテンコールにもう一度姿を見せてくれました。
kaval
Silk Wool Smocking Skirt3
Free
grey(メーカー表記はantique grey)/dark navy
¥92,000+tax
OUTER:NATIVE VILLAGE「inside/内面」Linen Silk Coat
INNER:NO CONTROL AIR D.P.O Blouse
SHOES:TACHINO CHIE「OCULI」Button up Shoes
カットソーもブラウスもタックインしたくなり
アウターのフロントは開けてきたくなる。
春から夏にかけてはスカートが主役として出番を待ちます。
grey(メーカー表記はantique grey)
dark navy(着画像が実物の色に近いものとなります)
デザイナー自らが糸一本を選び出すところから始まり
織組織や仕上げに至る全工程に拘るkavalオリジナルの生地制作。
シルク50%ウール50%のビエラ(柔らかな綾織)生地。
超極細シルク糸の自然な光沢感とふわりと軽やかな梳毛の表面感。
ご自宅でのお洗濯も気軽にできて通年着用可能な生地です。
無地布で明瞭な違いを出すのはとても難しいことですが
この布は明らかな上質さと品の良さで異彩を放っています。
デザインそのものはシンプルなラップスカートですが
圧巻はウエスト部全面に施されるハンドスモッキング。
約5m!もの布分量をデザイナー自らの手で少しずつ
スモッキングを施していくというから驚きしか有りません。
1着のスモッキングを仕上げるだけで20時間を要し
まるで芸術作品を手にしているような高揚感に包まれます。
内側と外側のヘリンボーンテープを留めるだけです。
内側の留め部分をずらして付け替えてもらえれば
サイズ変更も可能となりますのでご安心ください。
また贅沢な布量が重なり合うので透け感は殆ど気になりません。
OUTER:nitca FOR poefu Sheep Leather Rider’s Jacket
INNER:Lyocell Nylon No Collar Shirt
SHOES:beautiful shoes「MARYJANE」One Strap Heel Shoes
一年を通して着用出来るとても使い勝手の良さある一着。
ただそれでいて手にした人を一瞬で感動に連れ去る芸術作品。
前回入荷の際に瞬く間に終演を迎えた幻のような作品。
まさかのカーテンコールによる再演をぜひお見逃し無く….
2020.03.31|Blog
3月のなごり雪が世界を真白に変えていきます。
しんしんと降る雪は人気(ひとけ)の無い日曜日の街並みを
静かに静かに何事もないように変えていきます。
susuri
Dorothy Hood Coat
white
1(one)size
¥63,000+tax
アウターには似つかわしくない雪の結晶を象ったような
小さな小さな16個のボタンがまるでコートに
雪景色を描いていくように真白に染めていきます。
フードの内側にのみ施されたパイピングの別布は
susuriオリジナルのストライプ生地を贅沢なバイヤス使いで。
柔らかなエクリュとグレーのストライプは
少しばかり暖かなフードの内側で春の気配を知らせています。
2年前に惜しまれつつ廃番となったsusuriの名作
「ドロシーシャツコート」を再構築した今春のフードコート。
背面にはその名残り(雪)が氷柱となって下がります。
マキシ丈のヘムラインはバックベントを入れずに
大きく切り込んだサイドスリットで展開をしています。
路肩の角で溶け出した雪からのぞくアスファルトグレーのように
裏糸に使われたグレーの縫製糸がウエストループ部分や
ポケットのバータック(カン留め)に滲み出ています。
それは雪の上にそっと置かれた宛名の書かれていない手紙。
ある時そのささやかな手紙に気付いた日
着る人とsusuriのお洋服が対話をし始め愛着が増すのでしょう。
INNER:-M- Cotton Silk Bow Tie Blouse
PANTS:FIR MUM Linen Viyella Suspender Pants
SHOES:Vialis FOR poefu Pointed Toe T-strap Shoes
パウダーピンクのシルキーなブラウスに
リネンのサスペンダーパンツをハイウエストで着こなして。
赤のVialisはアクセサリー感覚でポイント使いに。
白に相性の良い色を集めた個人的にもお気に入りのコーディネート。
白シャツや白パンツのように考えれば万能な白アウター。
汚れても気にせずにどんどん洗濯機で洗って
日々色々な組み合わせを楽しんでみてください。
今春susuriはお洋服に付けるネームタグを大文字に変えました。
常に新しい何かを提案し変えたいと望むこと。
3月の名残り雪で真白に染まる世界に添えた
この美しい雪景色のような一着を選ぶあなたと
変わりゆくsusuriへの私からのささやかな手紙。
ONLINESHOPでもご紹介中です。
ぜひご利用下さい。
2020.03.30|Blog
3月の店休日
2日(月)6日(金)10日(火)11日(水)
18日(水)24日(火)27日(金)
semeno 2020S/S Collection Order Exhibition at fūga
3月12日(木)〜16日(月)
期間中semenoの新作コレクションが全てご覧いただけます
ご予約品のお渡しは5月中旬を予定しております
3月30日(月)
ONLINESHOP
○NATIVE VILLAGE「内面/inside」Linen Silk Coat
3月23日(月)
ONLINESHOP
○TOWAVASE
・「Dia Quilt」TOWA Long Robe Euro Linen Indigo dyed Discharge print
fūga
○humoresque
・オフタートルブラウス
・フロントタックドレス
・オフタートルドレス
何もかもが美しい今春夏の humoresqueをお楽しみください
3月21日(土)
ONLINESHOP
○MASQUE FOR STRANGE BOUTIQUE FOR poefu
・比類なき幻コート
3月19日(木)
ONLINESHOP
○humoresque
・シルクシャーリングパンツ
fūga
○TOWAVASE
・「Anne」Dress
・「Bonvoyage」Salopette
・「Bonvoyage」Camisole
今春一番のお気に入り「Anne」が届きました!
○kaval
・FOR poefu リネンガーゼ 道中コート ブランケットステッチ
・FOR poefu リネンガーゼ ノーカラーシャツ ブランケットステッチ
・FOR poefu リネンガーゼ ウエストコート ブランケットステッチ
・FOR poefu リネンガーゼ ウーブンストリングス サロペット
・FOR poefu リネンガーゼ ウーブンストリングス スカート
リネンガーゼシリーズにwaterカラーと
FOR poefu navy・FOR poefu hazel brownが加わりました
poefu
○susuri
・マーシーワンピース
・マーシーキャミソールワンピース
・マーシーパンツ
・スケイルシャツ
更にsusuriが入荷しました
マーシーシリーズは今春とてもおすすめの素材感です
3月14日(土)
fūga
○GASA*
・「カラカサ」スタンドカラーワンピース
○humoresque
・コットンシルクタックブラウス
贅沢生地を贅沢に仕立てたhumoresqueらしいブラウス
poefu
○susuri
・キグナスドレス
・パヴォシャツ
・ボーテスロングシャツ
・ムールベスト
・ムールロングベスト
・フロッグパンツ
・カルマールブラウス
・スタールシャツ
今春もたくさんのsusuriが届きました
お気に入りの一着を是非見つけてください
○ゴーシュ
・100/2 マイルド天竺ロングスリーブT
・100/2マイルド天竺バタフライフレンチスリーブT
ゴーシュの定番は今春カラフルな色展開です
○BLUE BLUE JAPAN
・インディゴ天竺ワッシャーショールカーディガン
○-M-
・コットンシルク ボウタイブラウス
ブルゾンのようなショート丈のとてもお洒落なブラウス
○maison de soil
・ミニピンタックVネックドレス薄墨染め
・リバースプリーツVネックドレス
春夏を彩る手染めの墨染や色鮮やかなピンクの気軽なドレスです
3月3日(火)
ONLINESHOP
○BLUE BLUE FOR poefu
・リネンデニムコート
fūga
○kaval
・リネンガーゼ 道中コート ブランケットステッチ
・リネンガーゼ ノーカラーシャツ ブランケットステッチ
・リネンガーゼ ウエストコート ブランケットステッチ
・リネンガーゼ ウーブンストリングス サロペット
・リネンガーゼ ウーブンストリングス スカート
・ホームスパン和紙シルク千鳥格子フロントオープンドレス
・シルクウールスモッキングスカート3
kavalにしか成し得ないものばかりの今春コレクションをお楽しみください
3月1日(日)
ONLINESHOP
○NO CONTROL AIR
・Almighty ジャケット
・Almighty 2タック ワイドキュロット
・Almighty ウエストギャザーワイドパンツ
poefu
○MASQUE FOR STRANGEBOUTIQUE FOR poefu
・比類なきコート
いつ入荷するか何着入荷するか分からないコートが
ちょうどタイミングよく届きました
fūga(2階)の種となった比類なきコートを是非お楽しみください
○maison de soil
・レース付き手織りコットンシルク インナーパンツ
○susuri
・「キグナスドレス」
・「オウルドレス」
fūga
○TACHINO CHIE
・「Ringing Pouch」
立野さんらしい解釈の小さな小さな未来を見据えたレザーバッグ
2020.03.30|Blog
お気に入りのお洋服を着るだけで
心が踊るような気持ちになることはありますか?
今春個人的に一番袖を通す機会が多いこの一着は
何だかそんな気分に私をしてくれます。
NATIVE VILLAGE
「Inside/内面」Linen Silk Coat
beige(メーカー表記はhoney)
1(one)size
¥68,000+tax
(モデル身長153cm)
お気に入り理由のひとつめはネックライン。
前方からはあまり見えることのない
首に添えるような後襟のみを残したVネック。
コーディネートするインナーの首周り形状を問わずに
活かしてくれる絶妙な開き加減です。
2つ目はボタン。
シルクサテンの包みボタンはとても上品な女性らしさで。
個人的にも大好きなシャンパンベージュというのもポイントです。
3つ目はポケット。
手がすっぽり入ることはもちろん長財布も入る大容量。
少しのお出かけの際は鍵と携帯電話にお財布と
必要最低限はこのポケットに一通り入れてしまいます。
4つ目は袖のデザイン。
身頃から地続きで繋げた一体化型のボリュームスリーブ。
尾州で作られた拘りの生地を贅沢に使用しているだけでなく
インナーの厚みや形状を問うことが無く重ね着が可能なので
真夏と真冬以外の長期間に着用が可能なのも嬉しい。
そして何よりも肩線が無いため着用時のストレスがありません。
ボリュームスリーブを捻じりながら留めたロングカフスに付属する
身頃と同じシルクサテンの包みボタンは球体が何とも愛らしい。
5つ目はこのコート一番のお気に入りポイントです。
袖のボリュームに対して身頃のシルエットは量感を抑え気味に
着用時にはそのコントラストで着痩せして見えるところです。
もちろん前身頃のタックがそこに一役を果たしています。
INNER:susuri Chin Collar Onepiece(sold)
SHOES:R.U.「Camille」One Lace Gillie Shoes
ワンピースを重ねるような気分でレイヤード。
一重のアウターなのでそれぞれの季節に応じて
色々な重ね着を自由に楽しんでもらえるはずです。
例えば秋のコーデならこんな感じでしょうか。
濃ベージュは春秋のそれぞれに良い雰囲気でとても便利ですね。
世界的にも多くのファッションデザイナーを魅了する
日本で最も良質な生地を手掛けることで知られる
尾州で仕立てたNATIVE VILLAGEオリジナルテキスタイル。
リネンとネップ感が特徴的なローシルクを使用していることで
マットでサラサラとした肌当たりの仕上がりになっています。
ロープ染色による先染糸は「honey」と名付けた濃ベージュ。
ロープ染色とは糸状態で染料をまとわせるような染色法。
もちろん布そのものを染めるよりも時間と手間がかかります。
あえて深部まで染め上げないことで糸は「中白」になっています。
細かな凹凸のテクスチャーある生地表面の一部は着用とともに
少しずつその「内面/inside」の白を微かに見せてくれるはずです。
着心地も色もオリジナルテキスタイルへの拘りのアプローチも
もちろん全てお気に入りです。
INNER:NO CONTROL AIR D.P.O Blouse(this color sold)
SKIRT:kaval Silk Wool Smocking Skirt
SHOES:TACHINO CHIE「OCULI」Button up Shoes
ドルマンスリーブのブラウスもノーストレスで。
手持ちのワードローブに羽織さえすれば
アウターそのものが控えめに可愛いくまとめてくれます。
2020年3月5日にpoefuは9年を迎えることが出来ました。
こうして大好きなお洋服にまつわる物語を
変わることなく ここでお話できることを幸せに思う日々です。
3月は周年を迎えることもあり いつも以上に考え事が多くなります。
poefuがオープンした2011年3月5日
その6日後に東北での大地震がありました。
東京でも震度3以上の余震が毎日のように続きます。
オープン直後でのその出来事に不安な日々を過ごす中
何か特別なパフォーマンスやアクションを起こすよりも
私はお洋服の魅力とそこに込められたたくさんの物語を
お客様にお伝えすることをし続けるしかない日々でした。
東北で被災された方たちは着の身着のままで
明日着替えるものさえも無いというのに
私はむしろ贅沢品とも言えるお洋服を販売していることに
どうしようもなく心が苦しくなることさえもありました。
それから数日後にいらしたお客様からいただいた言葉に
「連日のニュースをテレビで見ながら私には何も出来ないと思い
街に彷徨い出たらここ(poefu)に偶然たどり着いて…
お話をされ始めたときにはお洋服なんて買っている場合では…
そう思っていたのですが私がふさぎ込んでいても仕方ない。
そう思えたらこのお洋服を着て明日から頑張れそうです!
ここにこのお店があって本当に良かったです。」
私にはこれしか出来ない事をそのひと言に思い知らされます。
9周年の3月も色々な出来事がありました。
リニューアルオープンを機にたくさんの嬉しい出来事も
ここでは書ききれないくらいに悲しい出来事もありました。
その悲しい出来事の直後の不思議なタイミングでオープン当初から
poefuをご愛顧いただくお客様から長文のメールが届きました。
2週間に1度くらい足繁くお越しいただいていたお客様の
それは約4ヶ月ぶりくらいの来店後にいただいたメールでした。
************************************************************
昨年末から沢山の宝物に囲まれた私を客観的に考えていました。
大好きなポエフで買わせていただいた
素敵な可愛いこ達をしっかり管理できるのか
みな素敵な作りてさんがしっかりお仕事したもの
持ち得た者の責任がありますね。
みな可愛いこばかりです。
しっかり身につけたい
これ以上増やしてはいけないのかもと思いはじめました。
しかし色々と暮らしにくい昨今
幸せな気分になりたくお店にうかがい沢山の幸せをいただきました。
お互いいつもと違う空気のなか
普通の営みが普通じゃないとてもストレスですね
だからこそ素敵な物に感動と幸せを求めたいです。
ポエフは幸せをくださるお店です。
いつも幸福をくださりありがとうございます。
(お客様から了承を得て掲載しております)
************************************************************
私はお洋服が好きで好きで仕方がありません。
そして同時に私は愛するお洋服たちの物語を伝えることしか出来ません。
ただその先にある大切な何かを私に教えてくれるのは
いつもその想いを届けたお客様からなのです。
その物語を宿した愛するお洋服たちは
ただ着るという目に見える事だけでなく
目に見えない大切な何かを
届けてくれるはずだと信じていたいのです。
心躍るお気に入りの一着を身にまとい
日々穏やかに過ごせるその近い未来に向けて。
私に出来るただ一つだけの事をこれからも
変わることなく一生懸命続けていけたらと思います。